通信制のことならこのサイトにお任せください!

通信制のことならこのサイトにお任せください!
今、全国で人気の高い通信制で取得できる資格などに関する情報が満載!

保育士通信制資格の取得 おすすめ情報!

今、女性に大人気の保育士の資格は、通信制の教育でも取得することができるのでしょうか?


保育士は、保育所や養護施設などの“児童福祉施設”と呼ばれる施設の中で、児童の保育に当たっている職員のことをいい、最近は女性ばかりではなく男性にも人気が出てきた職種です。


資格を取得すれば、そのような児童福祉施設で働くことができるようになります。


ただ、ある程度の保育に関する勉強をしなければ、資格取得はできません。


保育士の場合、仕事をしてから資格を取得することもできるのですが、何にせよ国家資格ですので、自分で勉強しても合格するのがなかなか難しくなっています。



働きながら、なるべく自宅で資格を取得したい…そんな人は、高校卒業後に通信制の大学に通い、保育士資格を取得してみてはどうでしょうか?


実際のところ、通信制の大学の数は少ないですので大学も絞られてしまいますが、参考までにご紹介していきます。

・大阪芸術大学短期大学(保育学科)
・近畿大学豊岡短期大学(こども学科)
・神戸親和女子大学(児童教育学科)
・聖徳大学短期大学部(保育科)
・聖徳大学(人文学部・児童学科)
・東京福祉大学(保育児童学科)
・佛教大学



通信制の大学を選ぶメリットとしては、現在違う職種についていて、これから転職を考えている人に非常に便利であるということです。


もちろん、まったく大学に行かなくても良いというわけではありませんので、実技などの単位を習得するために、後に現在働いている職場を退職しなければならなくはなるのですが、


それでも、自宅で勉強できるところまでは働きながら勉強することができる、というところで大きなメリットです。


実際に、不景気な日本ですが保育はこれからも重視されてくる資格ですので、なにより子どもと接することによって、やりがいを感じることができる仕事になっています。


これから保育士になりたいと、転職したいと考えている人はぜひ通信制の大学を検討してみてください。