最近は資格取得が人生を左右すると言っていいくらいですが、皆さんどんな資格に興味がありますか?
簡単すぎるものは取得しても役に立たないし、難しい物は就職に役立ち給料等の向上も見込めますが、合格率が低いようです。
先日久しぶりに会った友人が受験すると言っていたのは旅行業務取扱管理者という資格で、旅行業界で働くのであれば取得して損の無い資格です。
この旅行業務取扱管理者の合格率は低いと言われているようですが、2006年度から制度が変更され、前年度の試験で合格点に達した科目に関しては免除されることになりました。
また国内・総合(海外)の2種類あり、この2つの間でも免除が適用される科目もあるようです。
同じように、うちの主人が受験している公害防止管理者も合格率は低いようですが、合格点に達した科目に関しては3年間免除されるようです。
なので初受験した年から数えて3年目の試験で、すべての科目をとればいいということになりますね。
このように取得が難しい資格において、合格点に達した科目は期限付きで免除されるというのは、受験者達にとっても有難いですよね。
この免除があるだけで勉強方法も絞り込めるため、合格しやすくなるのではないでしょうか?
実際にうちの主人が、前年度合格点に達した科目は免除になって1科目のみの受験となりますが、勉強する時間は同じでも1つの科目を集中して徹底的に頭にたたき込めるため、今年の合格には自信があるようです。
私も今年は難題と言われている資格取得に向け勉強中ですが、免除等の優しい制度はないようです…(泣)
上記にも記したとおり、簡単に取れ資格は生活していく上で役に立ちません。
難関と言われている資格を取得して、やっと就職への第一歩となるのですよね。
就職難と言われている今の時代、少しのお金をかけて資格を取得することが就職への近道なのかもしれません。
しかしながらこの『少しのお金をかける』という余裕すらなく、就職先を探している人達が多いのです。
お金をかけずとも取れるよう、もう少し資格取得をしやすくしてもらえると助かります。