最近とある資格を取得すべく日々勉強に励んでいますが、いよいよ願書の受付が近付いてきました。
とはいっても、実際に願書を提出するのはもう少し先ですが、家事・育児・勉強に日々追われているとあっという間なので、油断は禁物です。
つい先日、友人も願書を提出したそうです。
友人が取得しようとしているのは、『旅行業務取扱管理者』という国家資格で、国内と総合の二種類あり、総合に関しては英会話も出来なければならないようで合格はなかなか難しいと言っていました。
友人は国内旅行業務取扱管理者を受験するようですが、総合の方を調べてみると『総合旅行業務取扱管理者』という資格は合格率が20%の難関資格で、専門学校に通っているのならばともかく、独学や通信講座だと非常に厳しいようです。
ちなみに私が取得しようとしている資格も、合格率の低い難関資格と言われているようで、正直全く自信がありません(苦笑)
取得するだけではなく、実際に仕事として活用出来る資格じゃないと意味がないので、そうなるとやはり多少難しくなるのかもしれませんね。
うちには幼稚園入園前の子どもが2人いるので、自宅で出来る仕事を…と思ったのをきっかけで、資格を取ることを決めました。
いずれ子ども達が手を離れてからも長く続けられる仕事となると、やはり資格があるのと無いのとでは全然違いますし、何より学校に上がっても自宅で仕事が出来るのであれば、子ども達に寂しい思いをさせずに済むのが一番のメリットです。
独身の頃とは違った目線で仕事というものを考えるようになったのは、子どもの存在が大きく、私が住んでいる所だと『土日休み』という条件を出しただけで就職は困難に近いのです。
それでもなんとか面接にこぎつけていざ行って話を聞いてみると、子どもがいると急に休まれるので困る…と断られてしまうのです。
ただでさえ就職困難に今の時代、子どもを抱えて仕事を探すというのは非常に難しいことです。
何か1つ資格を取得するだけで、人生が大きく変わると言っても過言ではありません。
職に悩んでいるママさんは、何か資格を取ってみてはいかがですか?